第41回大阪モーターサイクルショー2025
第41回大阪モーターサイクルショー2025

イベント情報

バイク&ピース「RIDEアンバサダー × 大学生トークバトル」 by Like a wind

バイクの魅力を伝える「RIDEアンバサダー」と、大学生がバイクの魅力について語り合います。

バイク&ピース「RIDEアンバサダー×大学生トークバトル」 by Like a wind
日時
3月21日(金)~23日(日)
16:00~16:30
出演

3月21日(金)

わっす・ノーサイン北斗・両澤ちよう

3月22日(土)

モトグラムひろ・松田基成・たはらかすみ

3月23日(日)

桐石姉妹・マッスルバイク・おくさおり

司会
多聞恵美

わっす

わっすさん

こんにちは、皆さん!わっすです。
YouTubeではバイクライフやバイク用品の紹介を定期的に更新中!
「もっといろんな景色を見てみたい!」という思いから、2023年4月に日本一周をスタートし、2024年12月に無事完走しました。愛車はカワサキ ニンジャ1000とホンダ CB400SF。

ノーサイン北斗

ノーサイン北斗 さん

芸人の中でもトップクラスのバイク知識を誇る、滋賀県住みます芸人。
バイクディーラーで勤務経験があり、新車から旧車まで精通し、バイクの車種当てが特技。愛車はBMW R1200GSAとGSX400FW。
カメラにもハマっておりInstagramに日常やバイクの写真を投稿しています。

両澤ちよう

両澤ちよう さん

脱初心者ライダーを目指し日々奮闘中!
今後の目標は愛車とさまざまな場所へ出かけ、たくさんの思い出を作ること。
オシャレに安全にバイクライフを楽しみます。
現在、オートバイ情報番組『Like a wind』に出演中!

モトグラムひろ

モトグラムひろ さん

「バイクライフをもっと楽しく!」をモットーに、InstagramやTikTokで活動するバイク系インフルエンサー。ツーリングで楽しめる絶景スポットやライダーズカフェ、便利なバイクアイテムを紹介!定期的にバイクイベントも開催し、ライダーが楽しめるコンテンツを発信しています。

松田基成

松田基成 さん

2024年から全日本ロードレース選手権J-GP3にフル参戦中のロードレーサー。
今年はCLUB Y’sから参戦し、シングルフィニッシュを目指して全力で走ります!
7歳でバイクに乗り始め、現在はレースを通じてバイクの楽しさを広めるために頑張ります。

たはらかすみ

たはらかすみ さん

かすみんことたはらかすみ。
イベントMCや番組出演などマルチに活躍中!
ロードレースが好きでNinja Team Green Cupに参戦予定!夢はバイク女子を増やすこと。
現在、オートバイ情報番組『Like a wind』に出演中。
愛車はカワサキ ZX-10RとZX-25R。

桐石姉妹

桐石姉妹

2023年まで全日本ロードレース選手権にフル参戦していた姉妹ライダー。
父の影響でバイクに乗り始める桐石姉妹。姉の世奈は、JP250MFJカップで活躍、妹の瑠加は、小学5年生でバイクデビュー。J-GP3クラスで活躍。
現在はモータースポーツを盛り上げるため、これまでのレース経験を生かした活動に注力中。

マッスルバイク

マッスルバイク さん

指導員としての経験を基に、教習所では教えてくれない情報やマル秘テクニック、公道を安心して楽しく走行するための知識や技術をYouTubeで発信中!
現在は「マッスルバイクちゃんねる」の“ゆっち”として活動する一方、二輪車安全指導協会の代表理事を務め、安全運転の普及に尽力しています。

おくさおり

おくさおり さん

さおりんこと奥沙織。
現役看護師・公認心理師として勤務しながら様々なオートバイイベントで活躍中!!
ミニバイクではサーキット走行もこなすアクティブガール。
愛車はオリジナルラッピングを施したヤマハ YZF-R25。
オートバイ情報番組Like a windにも出演中。

多聞恵美

多聞恵美 さん

兵庫県神戸市出身。 [X(旧Twitter)] @tamonmegumi
モデライダー(モデル+ライター+ライダーの自身作の造語)として、オートバイ関連の各誌・各媒体にて 活動。バイク雑誌BikeJIN 連載「うまいもん好っきゃモン!」西日本エリア担当。
国内各地での多数バイクイベント出演や、マン島TT、パイクスピーク、EICMAなど海外取材経験も豊富。近年は軽井沢に拠点を置きバイクファッションブランド「SHINICHIRO ARAKAWA Canarino」店舗内の喫茶にてライダーにちなんだ食材を集めたメニューを提供。
当イベントでは第25回から名物MCとして主催者ステージ司会を担う。年々“コッテリ”を増す大阪モーターサイクルショーならではの話術で“ここでしか聞けない”話をお楽しみあれ!

戻る
PAGE TOP